
なにかが狂ってるAの街の話 後編
学校帰りも一緒、休日に一緒に遊んだり、メールし合ったり、ゲームやCD貸しあったり、話題のテレビの話し合ったり…てこんな何気ない日常が幸せだった。
ただ、この時点で一つ嫌なことを感じてた。それは紛れもなく「家族の存在」だった。
母親は毎月、弟を連れて200キロも離れたAの街からやって来る。しかも三者面談のときまで弟がくる始末。 表面上は遊びに来てるって感じなんだろうね。
それで弟は、まさしく夢遊病者みたい感じ。なんか魂が抜けた抜け殻のように俺にじゃれ合ってくる。 分かりやすくいうと、飼い主に捨てられた猫が、気持ち悪くいつまでもエサねだってくるような感じ。
そこは、もう高校生じゃん?いつまでも、歳の離れた弟とは付き合いたくもなく同い年の友達と大人の会話をしたり社会性を身につけたいと思うじゃん。
俺はこれが、嫌で嫌で仕方なく家族が、やって来たら友人にメールして、夜遅くまで遊ぶようにして回避していた。
そして高校3年になってからは、今度は兄貴もである。
ちょうど兄貴は自衛隊で、実家から離れたところに住んでたんだが、こいつも毎月のように俺のもとにやってくる。
まるで家族が、集魚灯に寄ってくる魚のようだよね。
それで、高校3年の就職シーズンのときに、母親と弟が「毎月」じゃなくて「毎日」くるようになった。
さすがに、気持ち悪くなった。こんな就職で忙しいときに、こんなクソガキ連れてくんじゃねぇ!って何度もブチ切れたが、それでも尚 母親のが弟を連れてくる。
この母親がいつまでも夢遊病者みたいな弟を連れてくるせいで、友人たちの関係も変なふうになってきた。
それで関西方面に就職が決まってしばらくして、その高校時代に居候していた親戚の家に行ったら、俺のゲームのソフトの中身が全部無くなってた。
俺の兄貴が、ソフトの中身を抜いて全部持ち出して行った。
俺が、親戚のもとで過ごしている。たくさんの友人に囲まれながら、のびのびと平穏に暮らしている…
これが、楽しそうに見えるから、こんなにも来たがるのだろうか??
普通だったらさ、200キロも離れてれば1年に2回とかだよね。
夏休みに遊びに来たとかさ、クリスマスだから来たとかさ…
兄貴さえ帰りたくないAの街
ということ?
話変わってるよ??
家族と自分に問題はないって言ってたじゃん???
書いてなかったけど、俺は中学の頃から好きな歌手がいたんだよ。もちろん家族には言ってない。個人的にCDを隠れて買ってた。
そんで高校時代、親戚のばあちゃんがさ、「あんた、○○って歌手が好きなの? お母さんが言ってたけど」
いやいや、何で知ってんだよ。いやいや、何でわざわざ親戚の婆さんにそんなこと言うんだよ。
みんなも普通に考えてくれ。毎月のように200キロも離れた土地から車でやって来るっておかしいと思わないか?
あんたはクイズでも出題してるつもりかい?
クイズって言われるのは後から情報を小出しにして、更に途中で変わっているからだと思うよ。(家族は至って普通→行動おかしい)
まずは思い当たることで言っても大丈夫な情報を全部出して。
話はそれからだ。
俺が言いたいのは「家族は本当に至って普通だった、だが俺が母親に暴力を受けたあたりから、家族の行動がおかしくなってきた」
このように言いたかった。
今のままじゃお前の周りが何か変だった、しかわからない
Aの街に住んでる= 家族がおかしくなってきた。
根拠はあるのか?これを関連づける論というか証拠をいくつか話したいと思う。
俺が関西方面の仕事でクビになって、車でAの街の実家に戻ってきた。その何日かしてからなんだが、実家の前に車を停めて、玄関のところまで行こうとしたら。向かいの家から、なんかドス黒い嫌な視線を感じたんだよ。
それで俺は、向かいの家に目をやった。 そしたら向かいの家の庭の影(ちょうど日陰になってる)ところに、白髪の痩せ型の婆さんが1人立ってて…
目を見開いて、見透かしたような視線でニタァ~~~~って俺のことずっと見てた。
俺は心の中で「なんだこのババア…気味悪いな」と思いながら、家に入った。「あんな婆さんいたっけ? そういえば向かいの家は、前の入居者が退去してからずっと空き家だった記憶がある」
…それからなんだよ。その白髭の婆さん…例えば俺が郵便物受け取るために、玄関のとこに行ったり、庭で水やりとかしてると。その婆さんも自分の家の庭に立ってて、ニタニタしながら俺のこと終始ずっと見てるんだよ。
なんか俺のこと見ながら、「あぁ~~(笑)」みたいな感じで、うなずきながら勝手に理解してるような様子。
恐らく俺を孫とか息子と勘違いしてるんだろうか? それにしても気分悪いよね。ある日、仕事が終わって実家の前を歩いてたら、その婆さんが車の助手席に座りながらバックミラーで俺のことみながら、またニタニタ笑ってた。
そんで、その婆さんしまいには服装もどんどん明るい服装を着出して、俺のこと見ながらルンルン気分になってるんだよ。
これ断定はできないんだけど、その東北の旦那さんが何も言わずに離婚した理由は、この婆さんが原因じゃないかと思ってるんだよ。
ちょうど東北の旦那さんと両親が、Aの街の実家に出入りしてた時期と、その婆さんが俺にニタニタし始めた時期が同じだし。
俺が関西方面から実家に帰ってきたときに、気付いたのが、親父の車が変わってたんだよ。親父は俺が生まれる前から何十年もハイエースに乗ってた。
車種は言えんが、とりあえず違う車に変わってた。 弟に理由を聞いたら、左の突き当たりにある家に住んでる家族から嫌がらせを受けてるって聞いた。
どんな嫌がらせかというと、ハイエースの音がうるさいってことで、警察が来たらしい。もちろん改造車じゃないんだから、うるさいわけない。
さらに釘をばら撒かれてタイヤをパンクさせられたり、庭に誰かが不法侵入して水道の蛇口をひねられたりしたらしい。
そういうことがあって、車を変えたらしい。庭の水道の蛇口も針金でぐるぐる巻きにしてある。
それで、ある日の深夜。俺が買い物を済ませて実家の前に車を停めたら。目の前に、母と成人した娘2人が歩いてる。
「あっ、こいつらだ。あの突き当たりに住んでる嫌がらせしてる犯人ってのは」
その母と娘2人は、得体の知れない何かテレパシーみたいなので意思疎通してるのか、夢遊病者みたいな感じでニタニタ ニタニタ笑いながら俺のこと見てる。
俺は、睨みつけてやった。これ以上 家族に嫌がらせするなら殺してやるぞ…みたいな殺気プンプン醸し出して睨みつけてやった。
そしたら、その母と娘2人なんだが引っ越した。案の定、嫌がらせがその日から無くなった。
俺が総じて言いたいのは、Aの街に住んでる又は関係している人間は、必ず「変なことをし始める」ってことだ。
しかし妹の離婚理由が近所の人が原因てあり得なくないか?
子供もいるのに
離婚するぐらいならその土地を離れれば済む
妹は離婚原因について話さないのか?
まさか納得せずに離婚したわけはないだろう
「あっ…ダメだこの人と関わってちゃ」みたいな生物として人間としての本能的な危機感だよね。
例えばさ、友達の両親が、あとあとになって暴力団とかヤクザとかそっち系の人達だと分かったとするじゃない。
いくらその友達がいいやつでも、「あっ、こいつと関わってちゃダメなんだ」みたいになるじゃん。
ディズニーランドでのNの態度もまさしくそんな感じだった。「あっ、この人と関わってちゃダメだ。」
恐らく東北の旦那さんもそうだと思う。Aの街に来て、その白髭の婆さんなどをみて全体を通して「あっ、ダメだここ。そしてそこに住んでる妹とももう関わってちゃダメだ」こんな感じじゃないのかな。
逆に、逆恨みのようなタイプもいるだろうし。
俺は生まれてから中学卒業まで家族と共に過ごしてきたわけだが、少なくとも俺の観点からすれば両親は「恨みを買うようなことはしてないだろうし、そんなタイプじゃない」
……としか言えないよ。
実は俺も昔、住んでいる街に違和感を感じていたんだ。
偶然隣の駅周辺で道に迷い、おじさんに尋ねると「私も駅行くから一緒に」と言ってくれた。
駅まで10分位「昔はここから駅が見えたんだよ」とか色々話してくれた。
おじさんはその街の町内会長だった。
その会話の中で東京からの引っ越し組と地元住民の常識、当たり前の感覚が違い、昔は随分色々あったことを聞かされた。
その時今まで見えてなかった事が色々見えてきた。
もちろん俺の家族は東京からの引っ越し組ね。
うちの親は上手くやって来たけど、俺にとってはこの街は何かおかしいの連続だった。
あの町内会長さんには感謝してるよ。
こんな経緯で1のこのスレに興味があった。
基本的に1が良い方向にいくことを願ってる。ということは理解して欲しい。
俺は正真正銘の1だよ。
今はその親戚は、Aの街に引っ越してきて、アパート借りて住んでる。 実家からは10キロくらい離れてるところ。
家族の行動がおかしい
近所の住人がおかしい←NEW
……
越えられない壁
……
Aの街という名のエリアがおかしい
どんなんでもいいから
自分が幼稚園児の時は市って概念すらなかったと思う
引用元:なにかが狂ってるAの街の話

オカルトランキング

にほんブログ村
Pick UP!
フォトグラファー「Rogner」のポートフォリオ兼雑記
⇒Rogner
◆運営者情報
趣味で始めた写真撮影がいつの間にか仕事になっちゃった人。本業はWEBマーケティングだけどSEOやWEB制作もやったりしてます。
山に登ったりギターを弾いたり、お菓子を作ったりと多趣味な人。
運営サイト
フォトギャラリー:Hazumu Rhythm
プラモデルサイト:Plamodeler
レビューサイト:みんなのレビュー
心理テストサイト:みんなの心理テスト
なぞなぞサイト:みんなのなぞなぞ
オカルトサイト:ミステリーファイル オカルト研究室
この記事へのコメントはありません。