異世界からの来報者によって改元は予言されていた?

12: 本当にあった怖い名無し 2019/12/28(土) 14:23:42.93 ID:N6HEoU2Y0
●改元から東京オリンビックまでの間に重大な未来分岐が起こるという話

このルートの人間はパラレルワールドを信じるか?
http://9ch.net/CupoC

1 本当にあった怖い名無し[] 2014/07/19(土) 23:57:26.06 ID:j9wpobb55
信じるならば聞くべきだ。しかし確定した事項ではない、過信はするな。

近いうちに未来分岐が起こる。
今回の分岐は大きいものとなるだろう。
このルートの人間はパラレルワールドを感じたことはあるか?
分岐とは非常に高い頻度で起こっている。

2 本当にあった怖い名無し[] 2014/07/20(日) 00:01:23.09 ID:GtY+YQMyC
世のざわめきを感じたことはあるか?
今がその真っ只中だ。
世界は静かに、実に穏やかに異常なざわめきを起こしている。

3 本当にあった怖い名無し[] 2014/07/20(日) 00:05:05.72 ID:GtY+YQMyC
これは大きな分岐の予兆となる。
分岐の多くは人為的に、稀に自然により引き起こされるが、今回の分岐は確実に人為的だ。
しかし分岐とは必ずしも決断ではないことをまず理解しておいてほしい。

4 本当にあった怖い名無し[] 2014/07/20(日) 00:18:44.79 ID:GtY+YQMyC
分岐点は不定期ながらに存在し、それらを回避することは実質的にできない。
回避は壊滅を意味し、選択権の剥奪となるためだ。
分岐点から分かれるルートの数は不確定だが、今回与えられたルートの数はおおまかに4つほどだ。
1、ほぼ変化のみられない、回避に限りなく近いルート。
2、世界は変化する。それはもはや人類の知る世界ではないが、滅亡へのルートからは限りなく離れられるだろう。
3、世界のバランスが崩壊し、2とは違う変化を起こす。もはや概念は全て無意味となる。
4、これについては少し説明が要るので、聞きたい者がいれば簡単に答えよう。しかし詳細は話せない
(続く)

16: 本当にあった怖い名無し 2019/12/29(日) 02:25:00.92 ID:qxMv7I2C0
>>12
これ、本物だね。

13: 本当にあった怖い名無し 2019/12/28(土) 14:24:00.75 ID:N6HEoU2Y0
5 本当にあった怖い名無し[] 2014/07/20(日) 00:25:11.55 ID:GtY+YQMyC
今回の分岐における鍵となるのはある者のたった一つの決断だ。
しかしそれらは1の分岐とは全く関係がない。1の分岐は限りなく自然に近い人為的な分岐だからだ。
ある者は2つの選択肢を与えられる。内容は、簡単にいえば「イェス」か「ノー」。
イェスは2へ、ノーは3へ繋がる。

6 本当にあった怖い名無し[] 2014/07/20(日) 00:28:06.35 ID:GtY+YQMyC
我々には今回の分岐を左右することができる。
それは我々にとっての権利であり、またある者に近い者たちにとっての義務であるから。

7 本当にあった怖い名無し[] 2014/07/20(日) 00:32:35.14 ID:GtY+YQMyC
しかし1のルートのみ例外だ。
このルートは、そもそも選択肢が無かった場合のルートだ。
人の関与する余地はほぼ無い。

8 本当にあった怖い名無し[] 2014/07/20(日) 00:38:28.12 ID:GtY+YQMyC
結論としては、分岐を恐れるな。そして回避を望むな。
そして最重要な点として、決断にはイェスとノーの選択肢が最も多く用いられるが、
選択するためにタイムリミットも存在していることを忘れるな。
時にはタイムアップという選択が、多くの人類にとって最善のルートとなる場合もある。
だが今回の分岐でタイムアップを選んではいけない。

12 本当にあった怖い名無し[] 2014/07/20(日) 10:28:05.27 ID:GtY+YQMyC
4は1、2、3との関連性が皆無なルートだ。
4に入る際にも選択肢は存在する。よって、本来ならば5、6とルートが増えるはずだが、
しかし、イェス、ノー等のどの選択肢を選んでも、結果が変わらないため実質は1つのルートとなる。
これを自然による分岐とみるか、人為的な分岐とみるかは五分五分といったところだが。
このルートは人類の殆どにとって最悪のルートになるだろう。
しかし回避する術はない。ルートへの要素が発生した瞬間に、このルートに入ることは確定する。
つまり運が悪ければ4に入る、という認識で構わない。
大災害や不治の病、に近い大規模な障害による壊滅や絶滅という結末を迎えるのがこのルートだ。
(続く)

17: 本当にあった怖い名無し 2019/12/29(日) 02:27:50.22 ID:qxMv7I2C0
>>13
この時期に未来に関わる決断を迫られた人が複数いるんだよ。少しだけ知ってる。
恐ろしいな

14: 本当にあった怖い名無し 2019/12/28(土) 14:24:21.89 ID:N6HEoU2Y0
17 本当にあった怖い名無し[] 2014/07/21(月) 02:26:20.86 ID:59j8Blpxe
>未来分岐が近いうちに起こるとのことですが、それは具体的にいつ?

細かい日時などはルートによって微妙に異なるのでどうとも言えないが、
東京オリンピックが開催される前に分岐は起こる。
逆に、年号が変わるまで分岐は起こらない。
全てのルートに共通してるのは以上の2点。
付け加えると、分岐点は、短い時間のうちに多数の変化の可能性が発生したもので、
原因は同じであっても分岐するタイミングにはズレが生じる。
また、今回における4のルートのように、他のルートとの関連性が全くないものも珍しくはない。

54 本当にあった怖い名無し[sage] 2014/07/21(月) 09:57:15.55 ID:MA7c4fRDr
あと、みんなが質問せずに流しているけど個人的に気になったところ。

>東京オリンピックが開催される前に分岐は起こる。
>逆に、年号が変わるまで分岐は起こらない。

東京オリンピックが開催されるのは2020年。
それまでに平成の年号が変わる? 天皇陛下が無くなられるのか?

2020年までに天皇が無くなって年号が変わるってかなりすごい情報じゃないか?

57 本当にあった怖い名無し[] 2014/07/21(月) 14:25:02.87 ID:59j8Blpxe
>それまでに平成の年号が変わる? 天皇陛下が無くなられるのか?

どうだろう。もしかしたら別の理由(法的な)かもしれない。

……という風に、断定するわけにはいかず、ある程度はぼかさなければいけない。
私ははヒントを与えた。それだけなのだ。後に誰かが答えに辿り着こうと、
(冷たく、切り離したような言い方になってしまうが)知ったことではない。
それで運命が変わるのなら、それは私が直接的な何かを教えなくても未来が変化した、ということになり、
偶然から必然となる。もしそうなれば、また新たなパターンとしてデータは追加される。

15: 本当にあった怖い名無し 2019/12/28(土) 20:11:33.05 ID:20l+yh950
>>14
これって2014年の時点で生前改元の可能性を予見してたのが地味に凄いんだよな

18: 本当にあった怖い名無し 2019/12/29(日) 02:37:38.37 ID:Ppw1zoBR0
結局あらゆるパターンを言ってるだけやん
そのどれかが起こるだろうってそりゃそうやろ
具体的な事何一つ言ってない

19: 本当にあった怖い名無し 2019/12/29(日) 02:47:17.50 ID:qxMv7I2C0
今もたぶん進行中、
この人に聞いてみたい。
YESかNOか。

20: 本当にあった怖い名無し 2019/12/29(日) 02:50:41.41 ID:d9Zud5vI0
2014年ていうと陛下は当時すでにご高齢だったから
「オリンピックだいじょうぶ?」ていう万が一のことなんて誰だって想像できたろ
招致活動が始まった2013年よりも前に譲位説が出てたんならちょっと信じてみてもいいかなとは思うけど

21: 本当にあった怖い名無し 2019/12/29(日) 05:36:56.83 ID:bY2UbH/l0
>>20 ???
お前は前天皇が崩御した世界から来たのか

22: 本当にあった怖い名無し 2019/12/29(日) 08:48:30.68 ID:YmA1GH320
当時は誰もが前の天皇が死ぬまで平成が続くのが当たり前だと思ってたし
生前退位なんてそんな概念があることすら知らなかった人が大半だったんじゃないか
皇室制度や歴史によほど精通してるんじゃなきゃ>>54みたいにオリンピック前に天皇が死ぬと解釈するのが普通だったよ
たとえ未来予知じゃなくてもその当時に生前退位の可能性を思い付いて
それが現に的中したという事実は認めないとな

23: 本当にあった怖い名無し 2019/12/29(日) 13:06:36.10 ID:nS13XKDG0
天皇陛下の高齢や健康面なんかを考えて生前退位は言われてたよ
過去にも例があるからな

24: 本当にあった怖い名無し 2019/12/29(日) 14:52:47.45 ID:d9Zud5vI0
うん、だから、オリンピックが決定してたから「譲位」を想像できたっていう話よ
決定してない段階で譲位を想像できてたらすごいね、っていう

こんなこと言ってるけどべつにリープを信じてないわけじゃないからね
「このルートの人間はパラレルワールドを信じられるか」スレのひとはどうなのかな〜と思うだけ
分岐なんて毎秒いくらでもいろんなのが発生してるのに何言ってんだ?みたいなやつ

26: 本当にあった怖い名無し 2019/12/29(日) 16:17:28.16 ID:YmA1GH320
>>24
それって今では当たり前のように語られる概念だけど
その当時の通念から考えて本当に一般の人が簡単に想定できることだったんだろうか
実際にそれが周知な話題としてマスメディアとかの記録に残ってたのなら自分の不明を恥じるけど
自分自身は当時平成は天皇が生きてる限り続くものだと思ってたし
生前退位が現行制度上可能だったなんて想像すらしてなかったよ
件のスレだって当時は「これはやっちまったな」という感じで
人の死期を予言してしまうというタブーを回避するための苦し紛れの言い訳だろうと思ってたくらいだから

これはコロンブスの卵と同じことで人は実際に事が成った後では
それがいとも簡単に考え付くものだと錯覚する心理的な性質があって
心理学では「後知恵バイアス」と呼ばれる認知的な作用なんだけど
現在の延長線上の未来を予知するよりも
現在の常識では考えられない未来の「当たり前」を予見することの方が格段に困難なものだ
例えば携帯電話の普及やスマホの登場なんかはどんなに先進的な考えの人でも
それが登場する以前には想像すらできなかった人が大半だったんじゃないか

まあ実際に件のスレのやり取りも苦し紛れの言い訳で
生前改元の件もたまたま未来に起こったことと偶然一致しただけだと思うんだが
それが無意識による高度な未来予測の結果だったとすれば
人間の潜在能力はとてつもないものだと思うんだけどね
ちょっとスレ違いになってきたのでこの話はこの辺で

27: 本当にあった怖い名無し 2019/12/29(日) 19:28:10.74 ID:hYdYYswz0
>>26
携帯やスマホはじゅうぶん予見できるだろ
2chが5chになるって予言できた奴は信じられるかも…

28: 本当にあった怖い名無し 2019/12/29(日) 20:36:45.64 ID:YmA1GH320
>>27
だからそのような発想を後知恵バイアスと言うんだってばさ
携帯やスマホが現に存在して当たり前のように使ってる今の感覚で考えるから
その当時から予見できて当たり前と思うかも知れないけど
実際に当時の未来予測なりSF作品なり見てみれば
当時の未来すなわち現代の常識を予見するというのがいかに難しいのか良く分かると思うよ

例えばスマホのような携帯型情報機器もほんの十数年前は
PDAという高機能化した電子手帳のような情報機器が本命とされていて
携帯電話が高機能化したものがそれにとって変わる未来なんて誰も想定してなかったんじゃないのか

29: 本当にあった怖い名無し 2019/12/29(日) 21:25:51.77 ID:hYdYYswz0
>>28
俺もPDA使ってたけど素人の俺ですら コレと携帯 早く合体してくれねえかなあって思ってたぞ

30: 本当にあった怖い名無し 2019/12/29(日) 23:00:13.74 ID:d9Zud5vI0
なるほど、わかった
>>26 ってもしかして20代前半くらいじゃない?
俺おっさんだから、昭和天皇崩御のあとのことを覚えててさ
当時「歌舞音曲を慎むように」てことでワイワイ楽しむことを自粛してた
あれを覚えてる世代だと「オリンピック開催決定」ときいて
「え、陛下に万が一のことがあったら、開催できなくなるんじゃないの?」て想像する人もいたのね
で、「じゃあ、開催できなくならないようにするためにはどんな方法がありうるか」てなって
譲位っていう考えが浮かぶひともいただろう
現行の制度上可能だったかどうかじゃなくて
「オリンピックは国内だけのことじゃなくて世界的なイベントだから
 さすがに制度を変えてでも可能にするかもしれない」と想像する人はいた
て話なの ややこしくてごめん

「人間の潜在意識はとてつもない」ていうの100%同感だよ
同じ考えのひとを見つけるのって嬉しいことだな、ありがとう

25: 本当にあった怖い名無し 2019/12/29(日) 15:08:21.48 ID:d9Zud5vI0
いつも思うことなんだけど、証拠がなければ信じずらいっていう人はぜったいそれ損してる
人間は思い込みに左右されやすいから、証拠を必死に探すひとは、リープできない未来を引き寄せちゃうんだよ
ほんの一瞬小さな差異しかないリープでもいいから一度体験してみれば、その自身の体験が証拠になるんだから
リープはあるのかないのかと考える時間の無駄遣いをやめて、体験できる方法をひとつひとつ実践してみたほうがいい気がする
31: 本当にあった怖い名無し 2020/01/04(土) 06:11:20.92 ID:Cpnt4kTH0
移動したって思えても戻れないと意味ない
何かの拍子に戻れたりしないのかな

32: 本当にあった怖い名無し 2020/01/04(土) 09:03:46.58 ID:cgwBtkL50
記憶さえ引き継いでいれば世界の違いを楽しむ事ができる

33: 本当にあった怖い名無し 2020/01/04(土) 09:24:10.48 ID:Lc7ulHy80
楽しむレベルならいいんだが異世界から飛んだのにこっち側の記憶や知識が全くなければそれはただの解離症
こっちと向こうの記憶が混ざったら分裂症でどっちにしても病院送りだ

34: 本当にあった怖い名無し 2020/01/07(火) 19:04:08.21 ID:fIA4lnPB0
>>33
まあ、病院送りにされないように工夫は必要だわな
それでいて両方の世界を俯瞰して見ることができたら最強じゃね?

37: 本当にあった怖い名無し 2020/01/08(水) 20:19:38.08 ID:ykOASJg60
そこはオカスレらしく戻るための方法を探す…みたいな感じじゃないのか
いや、どう考えるかは個人の自由だけどさ

シロ
本当に異世界から来た人の書き込みだったのかな?

クロ
確かに生前での改元はあまり話題になってなかったからもしかすると・・・

引用元:異世界総合スレ 5 (時空の歪み・パラレルワールド)


オカルトランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへ
にほんブログ村

Pick UP!
小さなお子様からお年寄りまでが楽しめるなぞなぞをご紹介しています!
みんなのなぞなぞ

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Undefined array key "show_google_top" in /home/c1785201/public_html/mystery-file.com/wp-content/themes/rumble_tcd058/footer.php on line 296

Warning: Undefined array key "show_google_btm" in /home/c1785201/public_html/mystery-file.com/wp-content/themes/rumble_tcd058/footer.php on line 296